えりかさん。いつもありがとうございます!
こちらは、えりかさん専用の「会員ページ」のような場所です。
このURLを知っている人しか見られない設定になっています。(検索しても出てこない設定をつけてあります)
ゆくゆくは、KMITprogram専用のホームページを公開いたしますので、それまではこちらをご利用ください。
ここに、お伝えしたことやお教えしたこと、そして決まった方針について記録を積み重ねていき、これからのえりかさんの「学びと前進」を一目で振り返れるようにすることが目的のページとなっております👍
コンサルのたびに、ここに記録と更新を重ねていきますので、たまに見に来ていただけますと幸いです!
8月23日金曜
最初のzoomセッション
8月29日木曜
ご契約のオリエンテーションzoom
スケジュール感と連絡方法のご共有
目的明確化シートのご共有
9月11日水曜
目的明確化シートの共有zoom
⇒次回は、ビジョンボードの作成と共有をご提案
9月20日金曜
☑ビジョンボードの共有
☑「仮枠」全体像のイメージ共有
☑これからの取り組み共有
☑振り返り習慣のご提案
【今日の時点での全体像と取り組み】
https://docs.google.com/document/d/1ZHVYpJKRL-onsQ4HgKP2ATkD8cri5MkyIIqWscANrSI/edit?usp=sharing
【振り返りテンプレート】
月 日
① 今の自分の目標・ビジョンを簡単に言うと?
② できたこと、達成したことは何ですか?
③ 気づいたこと、学んだことは何ですか?
④ どんな新しいチャレンジ行動をしましたか?
⑤ もう一度やり直しをするならどうしますか?
⑥ 目標達成するために、どんな新しいチャレンジを決めましたか?
⑦ いま悩んでいること、疑問に思うことはありますか?
⑧ 今日一日振り返ってみて、何に感謝できましたか?
次回は10月1日(火曜)の21時~よろしくお願いします!
マッサージの試験、応援しています👍
次回のセッションでは、えりかさんが学んできた「マッサージ講座」についてのお話を色々とお聞かせください^^
10月1日火曜日
今日のセッションで、かなり「エリカさんが学んだこと」を知ることができました!
これで、これからエリカさんが作るサロンのサービスやSNSが、ぼくとしてもかなり見えてきました😊
そして何より、「お母さんが元気になるような施術をしたい」「優しい人が、エリカさんの施術を受けて元気になるようなサロンをやりたい」という強い願望が見えたことが、大きな収穫でした👍✨
ーーー
次回までに、とりあえず大まかで大丈夫ですので『お母様が解決したい、美容と健康の悩み』をリストアップしてみてください!✨
例えば『冷え性で悩んでいる』とか『睡眠が浅くて悩んでいる』とか『肌のカサつきで悩んでいる』とか。そういった悩みのリストを作っていきましょう!
エリカさんが既に知っている悩みでも良いですし、想像でもいいですし、聞けるタイミングがあったら直接お母様に聞いてみるのも素晴らしいです!👍
サロンのサービスも、SNSの投稿も、突き詰めれば「ターゲットが抱えている悩みを解決するためのもの」なのです!😊
なので、自分のターゲットが『どんなことに悩んでいるのか』を具体的に知っていくことが、これからの大きな前進に繋がっていきます👍
次回のセッションまでに、大まかに考えてみてください〜!!
「今回のメモ書き」
https://docs.google.com/document/d/1ZHVYpJKRL-onsQ4HgKP2ATkD8cri5MkyIIqWscANrSI/edit?usp=sharing
10月7日月曜日
えりかさん!先ほどはありがとうございました^^
セッションをするたびに、えりかさんの心の純粋さや綺麗さを感じさせていただいております!
「心の綺麗な方をサポートできる」
ぼくとして最高にやりがいがあり、幸せなことです!
引き続きどうぞ宜しくお願いします👍
先ほどご紹介した「Instagram運用戦略シート」のURLをお送りします。こちらを、PCで開いてみてください!
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1A4St35wCkL9nWrsj6qEEfDTBW12bWKSMV7KITs5kPpY/edit?usp=sharing
※URLを知っている方は、誰でも書き込める設定になっておりますので、URLの拡散などはしないようお気をつけください👍
お時間のあるときにこのシートを見ていただいて、まずは「ターゲット分析」と「悩みの収集」の項目から少しずつ埋めていってみてください!
次回は、それについてまたお話ししていきましょう!
分からないことなどありましたら、いつでもlineで送ってください!
次回のセッションは10月16日(水)の21時スタートで宜しくお願いいたします^^
本日もお疲れさまでした!
おやすみなさいませ!良い夢を~~!!^^
10月16日(水曜)
【本日のセッション】
●インスタ開設は焦らなくて大丈夫
(土台をしっかり整えてからの運用スタートが最高)
●Instagramシステムの「スコア付け」の話
●足つぼ塾の仲間たちのインスタ分析
●薬機法に抵触しないインスタ運用の研究
●今は「ターゲットを深堀する段階」
えりかさん!^^
本日もお疲れさまでした👍
えりかさんの仲間たちのインスタアカウントを共有していただいて、ぼくの方でもかなり「えりかさんのInstagramアカウント」のイメージが膨らんでまいりました!
そして、インスタアカウントの開設も、焦らなくて大丈夫です👍
今のうちにしっかり土台を固めて、理想的な形でインスタ運用を始められるように準備していきましょう^^
ぼくの方でも
☑足つぼ仲間のインスタアカウント分析
☑ターゲットの分析とコンセプト設計
⇒不妊に悩む女性なのか、自分を癒すことに罪悪感を覚えてしまう頑張っているママさんなのか、その両者の力になれるようなコンセプト設計はないか?
☑薬機法に抵触しない形で、インパクトのあるインスタの発信方法はあるか?
というテーマについて、さらに考えてまいりますね!
次回のセッションは「10月25日金曜の21時スタート」にて、どうぞ宜しくお願いします!
お母さまのよもぎ蒸し体験や、歯の治療など、応援しております👍
では、おやすみなさいませ~!^^
【エリカさん計画書】※薬機法のリサーチを追記
https://docs.google.com/document/d/1ZHVYpJKRL-onsQ4HgKP2ATkD8cri5MkyIIqWscANrSI/edit?usp=sharing
10月25日金曜日
タスク管理シートご共有zoom
えりかさん!本日もありがとうございました^^
今日は「タスク管理」についてのお話をさせていただきました!
先ほどのように、言語化して書き出してみると分かることなのですが、エリカさんはしっかり毎日がんばってタスクを前に進めていらっしゃいます!素晴らしいです👍
この事実に目を向けていくと、焦りの気持ちが緩和して、心が楽になるものです^^
今はお仕事がお忙しい時期ですので、そういう時は無理に沢山のことをやろうとせず、イベント的に予定を決めてタスクを前進させるのがおススメです!具体的には、「ママ友へのサロン体験会」のような無理なく楽しくできるイベントを企画されるのが良いと思います^^
【タスク管理シート】
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1MV6WovWuExBii33u2N8oeHxVlA2nuONW-IMAlTKpPVU/edit?usp=sharing
ご参考になりましたら幸いです^^
ご相談もありがとうございます!
【職場の愚痴につきまして】
ぼくの独自の考えなのですが「愚痴」ってときには必要だと思いますよ!^^
たとえば「店舗にヤバいクレーマーが来たとき」など。そのクレーマーが去ったあとに、同僚とともに『いや~、ヤバかったね!あの人』と愚痴を共有することで、スタッフのストレスが大きく緩和するものです。
心にたまった負の感情みたいなものを和らげるために、愚痴が必要な時もあるのです。
ただ、「慣習になってしまった愚痴」や「悪口のような愚痴」は、おっしゃるように言霊的に良くはありませんね。
ぼく的に「愚痴」と「悪口」は微妙に違うものだと思っていて、
愚痴は「その対象を傷つける意思がない、ストレス解消のためのセルフカウンセリング」
悪口は「その対象を傷つけたり、価値を落とすことを目的とした、軽い攻撃」
このような違いがあると思っています!
つまり愚痴とは『その対象とうまく付き合うための、ストレス解消』の目的で行う分には、OKだと思っています^^
「愚痴の良い使い方」としては、『ちゃんと儀式化すること』です。
いつもの流れで慣習的に愚痴話になってしまうことがよくありませんので、儀式化するのがおススメです!
たとえば、自分が愚痴を言いたいときは、ときと場所を考えて同僚の方に『愚痴言わせて~』とお願いしてから言って、言わせてもらったら最後に感謝を伝えることです。「依頼」と「感謝」の流れを作ることが大事です。
愚痴でも、言い終わった後の「出口」が明るいと、言った方も聞いた方もスッキリします👍
「出口」としては、聞いてくれた人への感謝や、または「じゃあ、今度からこうすれば大丈夫だね!」という対策でしめると、明るく愚痴話を終えられます。
えりかさんが同僚から愚痴を持ち掛けられた場合もまた、「出口を明るくする」ということを意識して聞いてあげると、お互いにスッキリすると思います!
またエリカさんの場合は、ぼくが居ますので、いくらでも愚痴を聞きますよ!笑
同僚や関係者に愚痴を話すことは、ときにはリスクにもなります。(その愚痴の対象に聞かれていたりして)
ですが、ぼくが聞く分にはノーリスクですので!いつでもどうぞ~!!
【お父様につきまして】
親にとって子供は、何歳になっても子供ですから、エリカさんのことが大事だし心配なんでしょうね~。
想像ですが、お父様のような方の場合、「プランを聞くと安心する」タイプな感じがします。
これから、事業計画を立てていき、お父様のネガティブな意見に対して『そういうときは、こうするから大丈夫だよ~』と答えていけると、お互いに安心だと思います^^
きっと、ネガティブを煽られても感情的に対立しないほうが良いですね!
感情的にならず『大事に心配してくれているんだ』と思ったうえで、向き合うのが良いと思います。
どんなネガティブにも、対応策は事前に作れるものです。
お父様を通じて、事前にネガティブな可能性を知れることが、今後の安定感のある事業に繋がるとも捉えられます!👍
ぼくもコンサルを通じて一緒に対応策を考えてまいりますので、ご安心ください^^
沢山書いてしまいましたが、お忙しいと存じますのでお返事はお構いなく!ご相談の件につきましても、詳しくはまた次回のzoomでお話ししましょう!
では、今日もお疲れさまでした!良い週末をお迎えくださいませ~!
11月5日火曜日
事業計画書「問いかけシート」のご共有
えりかさん!先ほどはありがとうございました^^
本日は「事業計画書の問いかけシート」を共有させていただきました!
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1A4St35wCkL9nWrsj6qEEfDTBW12bWKSMV7KITs5kPpY/edit?usp=sharing
このシートの問いかけの項目を埋めていくと、事業計画が鮮明になっていきます👍
そして、事業計画を深めていくほど、自信が増して『こうしていくから大丈夫』と安心感も持つことができます!
お仕事の行事が落ち着きましたら、この部分の探求を一緒に進めてまいりましょ~!
次回のセッションは11月18日月曜の21時スタートにて、どうぞ宜しくお願いします👍
何か悩みや不安なことがありましたら、いつでも振り返りLINEのなかでご相談くださいね!
着実に一歩一歩進んでいらっしゃり、素晴らしいです!
まずは保育園の発表会、がんばってください!!
では、本日もお疲れさまでした!おやすみなさいませ^^
11月18日 月曜
今後のインスタ構築のお話
エリカさん!本日もお疲れさまでした^^
本日は「今後のインスタ構築のイメージ」について、ざっと全体像をお話させていただきました!
☑どんなサービスを売っていくか?
☑そのために、どんなターゲットに集まってほしいか?
☑どんなインスタをやると、そのターゲットが集まるのか?
これが、大事な問いかけになっています👍
ですので、今の段階としては
引き続き「サロンのサービスの構築」が大事ですね!
サービスの練習であったり、お客さんを招くための準備だったり、周りのツボ塾の先輩のサービス内容を研究したりするなど、自宅サロンの開業に向けて必要なことを1つ1つ揃えていくことです^^
合宿にも参加されるということで、行動力が素晴らしいです!👍
そして、もう1つ進めていただきたいこととしては
『インスタの理想アカウントのリサーチ』です!
エリカさんの場合、集めたいターゲットとしては大雑把に言えば『心身の健康に関心がある女性』ですので、そういう方々が集まりやすいジャンルである
☑心の健康、マインド系のアカウント
☑整体やストレッチ系のアカウント
☑美容系のアカウント
このあたりのジャンルから、見ていかれるのがいいと思います👍
1つ『いいな~』と感じたアカウントがあったら、プロフィール画面の「同じようなアカウント」のボタンでもって、同ジャンルのアカウントが沢山出てきます。(+と人間マークのボタンです)
そこからさらに『こういうアカウントもあるんだな~』と、お時間あるときの趣味のような形で、いろいろと見てリサーチを楽しんでみてください!^^
●そして、次回のセッションの前日くらいまでに『エリカさんが良いなと感じたアカウント』を5つほどピックアップして、ぼくに教えてください👍
次回はそれを分析しながら、エリカさんのアカウントの理想形を探求してまいりましょう!
次回セッションは11月25日(月曜)の21時スタートにて、宜しくお願いします!
園長先生にも退職報告が出来て良かったです!
本日もお疲れさまでした~~!!
11月25日 月曜
理想アカウントのリサーチコンサル
えりかさん!昨晩もありがとうございました^^
昨晩のセッションでは
①家でやる仕事をスムーズに習慣化する方法
⇒休日分の仕事は、土曜の朝にやるスタイルがおススメ
⇒一緒に早起き活動もがんばってまいりましょう!
②ご両親との向き合い方
⇒弟さんとその奥さんと事前にミーティングして
「お父さんから、このテーマがあっても気にしないでね」と打ち合わせをしておく。
⇒実際に、不安系の話がでたときは
「私、やりたいことができて、みんなの力になるために挑戦しているの。だから応援してね!」と爽やかに対応する
③TODOリスト作成がおススメ
⇒Instagramの構築のためのTODOリスト
⇒自宅サロン開業までのTODOリスト
⇒これを作成すると着実な前進が手に入りますので、一緒に作り上げていきましょう!
④理想アカウントの分析とリサーチ
⇒「さきさん」
⇒「りささん」
この人たちは「運用が素晴らしくうまいアカウント」なので、この人たちを基準にしてリサーチを進めていき、そしてエリカさんにとっての『目指すべき理想的なアカウント』を発掘していきましょう!👍
次回のセッションは12月4日(水曜)21時スタートにて、どうぞよろしくお願いします^^
次回までに、お互いにまた「理想アカウント」をさらにピックアップしてきて、セッションの中でお話をいたしましょう!
12月4日 水曜
【自宅サロンのTODO】と【InstagramのTODO】セッション
えりかさん!先ほどはありがとうございました!^^
今日は
●「自宅サロン」のTODOについて
●「Instagram」の方針について
お話させていただきました!👍
自宅サロンにつきまして、オープンのための準備を日々継続されていて、素晴らしいです!
備品の調達や、住所を公開しない形の予約のシステムや、開業届についてなど、これからもコツコツと準備してまいりましょう^^
次回までに、ぼくの方でも「自宅サロンの開業届について」など、リサーチしてまいります!
パン教室のお友達のお話も、とても参考になりそうですね~!ぜひ次回、そのお話をお聞かせください👍
また、サロンの「ホームページの作成」も考え始めるのがおススメです!
ホームページを作っていく過程で
・サロンのメニューについて
・名前や理念や特徴について
・予約の方法について
など、開業のために必要な準備がそろっていきます!
次回は、このお話もできたらと思います!
●Instagramに関しましては、
【ジャンル】
健康、美容、マインド
⇒自宅サロンとの親和性GOOD
【ターゲット】
●30代以上の女性
●頑張っている人、変わりたい人
●忙しくて美容と健康に時間を取れていない人
⇒ターゲットの悩みの深堀
【伝えられること、伝えたいこと】
●足つぼ、健康知識、マインド、子育て
●えりかさんの明るさ
●自身のエピソード 保育士としての苦労⇒自立への挑戦
●学んできた知識と技術
●大きな願望⇒頑張っているお母さんたちの力になりたい
●大事にしているメッセージ
【売れるもの】
●自宅サロン(施術)
●アフィリエイト(美容やサプリ)
●オンライン講座(美容と健康のセルフケア)(美腸、ファスティング)
●オンラインサロン
●マインド系のカウンセリングとコーチング
・・・というようにして、だいぶ大枠が定まってきましたね!
また次回までに『こんな形のアカウントはどうですか?』という提案をできるように、準備してまいります👍
盛り沢山になってしまいましたが、引き続き一歩一歩前に進んでまいりましょう!
今後ともどうぞ宜しくお願いします!おやすみなさいませ~~!
12月12日木曜
TODOの明確化セッション
えりかさん!昨晩はありがとうございました^^
●自宅サロン開業のための行政手続きについて
⇒確認は必要ですが、今のところ「必要なさそう」という印象です!
●サロンのホームページ作成
⇒月額1500円ほどかかってしまいますが、「WIX」か「ぺらいち」が良さそうですね!
●理想アカウントの設定
⇒やはり「さきさん」のアカウントを理想モデルにしていただくのが、エリカさんの願望ともマッチしており、一番良さそうですね!
さらに、サキさんのコミュニティのメンバーにも入られたので、理想として参考にしていくための材料はばっちり揃うと感じています!
ビジネスでもインスタでも、学び初めで大事になってくるのは「真似ること」です。
そもそも『学ぶ』の語源は『真似ぶ』なのです^^
理想的なアカウントを真似て「自分ならどう表現するか」を突き詰めていったときに、大きな学びになるし、ニーズがずれないアカウント構築をしていくことができます👍
【次回までのワーク】
①まずは「さきさん系ジャンルの理想的なアカウント」をリサーチして、他に3つほど探してピックアップしてみてください!
⇒見つかりましたら、ぼくにもそのアカウントを教えてください👍
②あとは、サロン開業のための「TODOリスト」のブラッシュアップですね!
このTODOがあると、迷わずに進めるし、このTODOを実践できたときにサロンの開業が実現します^^
エリカさんが意識することは「サロンのTODO」と「インスタのTODO」です👍
このようにしてフォーカスする部分を絞っていくと、前に進みやすいと感じております!
引き続きどうぞ宜しくお願いします。
今日も寒いですが、がんばってまいりましょ~~!
1月7日 火曜
えりかさん!先ほどはありがとうございました^^
ここまでのセッションを踏まえて、焦らず一歩一歩、Instagramの構築をしてまいりましょう!👍
そのためになる、ワークシートを送付いたします!
Word形式になりますが、大丈夫そうでしょうか?
他の保存形式(Googleドキュメント)などでもお送りできますので、ご記入しやすい形式を教えてください!^^
とりあえず次回14日火曜のセッションまでに、最初のページの、コンセプト深堀ワークシートの「7つの質問」を考えて埋めてみてください!これを考えていくと、これから始めるInstagramの土台が見えてきます👍
その7つの質問の後にも、色々な問いかけが控えておりますが、今回はまだ手を付けなくて大丈夫です^^
Instagramにしても、自宅サロンにしても、シンプル化すると
「どんな人の、どんな悩みを、どんな方法で解決するのか?」
という話に行きつきます。これが、コンセプトの原型になります。
2月~3月でのインスタ開始に向けて、準備を進めていきましょ~~!
引き続きどうぞ宜しくお願いします!
1月14日 火曜
えりかさん!先ほどはありがとうございました^^
充実した合宿を過ごされたようで、良かったです👍
やはりステージが高い人と一緒にいると、自分もそこに馴染む中で、自動的に高まっていきますよね~!
【今日のお話】
●人の視線が気になっているときは、人に意識させられている状態であり、これは疲れてしまいます。
⇒だからこそ「自ら周りを“意識する”」という気持ち、または「見られているのではなく、見せている」という逆転の気持ちを持つことがとても大事です👍
●「羨望の眼差し」を受けている、理想を実現した自分をイメージして「そのときの自分の呼吸」を再現してみる。
⇒これが、自分のマインドを理想的に磨いていく呼吸法です^^
●コンセプト設計ワークシート
⇒ご記入くださり、ありがとうございました!!
引き続き、お時間があるときに後の項目も進めてみてください👍
これを土台に、一緒にコンセプトをブラッシュアップして、えりかさんにとって理想的で元気がでるアカウントを作りこんでまいりましょ~!
次回は1月21日(火曜)の21時にて、宜しくお願いします^^
本日もお疲れさまでした~!
1月21日火曜
昨晩はありがとうございました^^
●コンセプト深堀シートの記入
今回はこれを一緒に進めさせていただきました👍
1人で思いつかないときは、人と話しながら発想していくと、次々に良い案が浮かんでくるものですよね^^
このシートをとりあえず「仮設定」で作っておくことで、これからインスタを始めるための「大枠」が決まります!
そこから、よりエリカさんらしく改善していくことで、唯一無二の素晴らしいアカウントが出来上がっていくのです👍
エリカさんの方でも、お時間あるときにまたシートの内容について考えてみてください!
書けないところは、気にせずスルーでOKです!また来週28日(火曜)のzoomでそこは埋めていきましょう^^
引き続き、宜しくお願いします!今日もがんばってまいりましょう~!
2月10日 月曜
えりかさん!
昨晩もありがとうございました!
☑昨晩の「コンサル資料」
☑昨晩の時点での「コンセプト深堀シート」
☑プロフィールのサンプル画像
☑競合アカウントの人気投稿リサーチのサンプル
こちらをお送りします👍
【人気投稿リサーチのサンプル】
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_9VNWOoI7R8ALmsTeQwHQ4q51MgmY7mnDSj-DI5dnYU/edit?usp=sharing
⇧
これを参考にしていただいて、コツコツねた帳を作っていくと、投稿の作成が効果的で楽になっていきます👍
次回のセッションでは、これを一緒につくってリストを埋めてみましょうか!^^
次回は2月17日(月)21時から宜しくお願いします!
お忙しい時期だと思いますが、健康第一でがんばってまいりましょう!
2月17日月曜
昨晩もありがとうございました^^
●ユー・メッセージと、アイ・メッセージ
⇒相手を主語にして「あなたはこうするべき」と伝えるのが、ユーメッセージ。
⇒自分を主語にして「私は、こう感じた」と伝えるのが、アイメッセージ。
*ユーメッセージは、一方的な印象。強烈に叱らなくてはいけないときは有効。
*アイメッセージの方が、柔らかく、共感とともに、相手に響く伝え方をすることができる👍
⇒子供に叱るときも「私は、○○ちゃんがそうするのは悲しいと感じるよ」など。
●「子育て講座」
えりかさんの「頑張る女性とお母さんを、元気にしたい」という使命から派生した
今の「足つぼ事業」に関連して、ゆくゆくは「子育て講座」も開催できそうですね!
これも見据えて、インスタをやっていくと、なお素晴らしいと感じます!
●いまはコツコツと、リサーチとリスト作り
お忙しいと存じますので、できる範囲で!
この作業をやってまいりましょう^^
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_9VNWOoI7R8ALmsTeQwHQ4q51MgmY7mnDSj-DI5dnYU/edit?usp=sharing
次回のセッションまでに、ぼくの方でもあらためて、「エリカさんの参考アカウント」をピックアップしてまいりますね👍
次回は2月26日(水)の21時から、どうぞ宜しくお願いします!
今日もがんばってまいりましょ~!!👍
2月26日
エリカさん!昨晩もお疲れさまでした👍✨
お仕事に、お家の事に、サロンの準備と、
色々お忙しい時期ですが、いよいよラストスパートですね!
体調に気を付けて、適度にリラックスしながら、がんばってまいりましょう!
【忙しくてモヤモヤするときは…】
✅大切なものを大切にする時間を、毎日決めて少しでもやる👍
(お子さんとの時間、ご自身のリラックス時間、サロンの前進作業など)
⇒「ちゃんと大切にできている」「前進のための作業が少しでもできている」
この実感が強くなるほど、モヤモヤ感は薄れていきます^^
引き続き、お時間あるときに「参考アカウントと人気投稿のリサーチ」をやっていきましょう!これが、エリカさんのアカウント作りの「理想像」にもなるし「ネタ帳」にもなります👍
引き続き、どうぞ宜しくお願いします!✨
エリカさんコンサル 3月17日
昨晩もお疲れさまでした!
保育士としてのお仕事も、残すところあと少しですね✨
健康第一で、ラストスパートを頑張ってまいりましょう^^
そして、4月に入って色々と落ち着きましたら
こつこつと着実に、サロンとInstagramの準備を進めてまいりましょう~!👍
【気になる後輩ちゃんについて】
《仕事の6原則》
気配り、配慮、思いやり
察して、動いて、バックアップ
《手紙で伝える》
・感謝を伝えて
・頑張りも認めてあげて
・6つの原則を伝えて
・ちゃんと成長して、きっと素敵な先生になっていけるよ
⇒気になる後輩や、お世話になった先輩に
お手紙でエリカさんの本心を伝えていくと、とても良いと思います✨
【チャットGPTの使い方】
一番は、チャットGPTに使い方を素直に聞くこと。
「○○の作業を手伝ってほしいのですが、そのために、あなたにどのような情報を入力すればいいですか?」
⇒これで、AIへの質問の仕方や活用の仕方が分かっていきます👍
【サロンの宣伝方法を考える】
ホットペッパーはお勧めできないらしい。
地元の広報に載せると良いらしい
【宣伝方法の案】
Instagram
ホームページ
地元向けの宣伝方法は見つけたい
ポスティング